機種変更・MNP乗り換えなら「格安SIM+SIMフリー」が断然お得!

そろそろ、今のiPhoneにしてから2年だし、
最新のiPhoneSEや大画面のiPhone6S plusに買い替えたいなぁ~
という方向けの情報です。

MNP乗り換えなら、トータルでお得な格安SIM

これまでは、他のキャリア(携帯電話会社)にMNPで乗り換え、新しい機種に買い替えるのが最もお得でした。

しかし、格安SIMカードが登場して、さらに総務省の指導によりMNP乗り換え時のキャッシュバックや本体0円が禁止されたため、2016年4月以降は状況が大きく変わりました。

月額料金が格段に安い格安SIMカード

ドコモでiPhoneを使用する場合には、月額料金は7560円(5GB/かけ放題ライト)です。この月額料金はソフトバンクやAUもほぼ同じです。

一方、格安SIMカードの月額料金はOCNやBIGLOBEのプランで2322円(5GB/通話料別)となっており、3分の1以上も安くります。格安SIMは別途21.6円/30秒の通話料金が掛かりますが、それでも月に120分以内の通話ならば、月額料金は格安SIMの方が安くなります。

月額サポート割引を含めてもキャリアよりも格安SIMカードが断然お得

キャリア(ドコモ・AU・ソフトバンク)の場合、MNP乗り換えや機種変更の際に24か月間の月額サポート割引が受けられます。一例として、iPhoneSE 64GBを一括で購入した場合、ドコモでは最大24か月間、毎月1971円の割引が受けられ、24か月のトータルでは47304円の割引額となります。

しかし、格安SIMの場合、月額料金はドコモより5238円安くなり、24か月のトータルでは125,712円(通話料別)も安くなります。通話料を計算しても、毎月の通話時間が75分以内ならば格安SIMの方がお得です。また、格安SIMで通話料が多い場合には、IP電話や通話料割引オプションを利用して通話料金を大幅に抑えることも可能です。

キャリア
NTTドコモ
格安SIM
(OCNモバイルONE)
差額
データ通信量 5GB 5GB
通話料 かけ放題ライト
5分まで無料
21.6円/30秒
※節約方法あり
月額利用料 7,560円/月 2,322円/月
+通話料
5,238円/月
端末購入時 iPhoneSE 64GB
ドコモ版
iPhoneSE 64GB
SIMフリー版
24分割払 2,916円/月 2,808円/月 108円/月
月額サポート割 -1,971円/月 なし
月額支払額計 8,505円/月 5,130円/月
+通話料
3,375円/月
端末購入時
24か月支払額計
204,120円 123,120円
+通話料
81,000円

 

格安だけど、デメリットは?

「格安」と聞くと、安かろう悪かろうで、何か問題があるように思われますが、その心配はありません。

格安SIMの大半はドコモの回線を使用しているため、通話エリアはドコモと全く同じ、回線速度も同じようなレベルです。

あえてデメリットとしてあげるならば、キャリアメール(@docomo.ne.jpなど)が使用できないことですが、近頃はあまり使われることがないので、大半の方には問題にならないでしょう。

あとは、海外旅行に行く際にあると便利な、海外データ通信のパケ放題(1日3000円程度)がない点があります。

しかし、SIMフリーのiPhoneを使っていれば、現地のSIMカードが使えますので、到着時に空港などで現地の旅行者向けプリペイドタイプのSIMカードを購入すると、通話もデータ通信も格安(1週間数千円)で利用できるので、無くても良いかと思います。

参考情報ページ:

格安SIMカード(MVNO回線) 一覧比較・・・格安SIMカード各社の料金を一覧比較します。