6月のドコモの契約の契約満了月に格安SIM(BIGLOBE SIM)にMNPで乗り換えて、数か月がたちましたので、気になる月額料金を比較してみました。
端末は2年前にドコモで一括払いで購入したiPhone5S(32GB)です。
結果として (端末代金抜きでの比較)
7560円⇒約3200円 ※端末購入から2年経過後
ドコモの契約を解約したため、過去の料金の明細を見ることは出来ないので、詳細は把握できていませんが、契約更新月の後も、そのまま続けた場合の月額と比較すると、ざっと半額、約4000円、安くなりました。
4754円⇒約3200円 ※端末購入から2年以内
私の場合、2年前のiPhoneの購入は一括払いのため、月々の利用料金には端末(分割払い)の費用は含まれてなく、月々サポート割のみ引かれています。そのため、端末購入から2年以内のケースでは、契約更新月前のドコモの費用(4754円)とBIGLOBE SIMの費用(約3200円)が対等な比較とも言えます。
ドコモ 月額請求額 (カケホー代プラン)
1月分 4754円 ※端末購入時の月々サポート割あり
2月分 4754円 ※端末購入時の月々サポート割あり
3月分 4754円 ※端末購入時の月々サポート割あり
4月分 6298円 ※端末購入時の月々サポート割あり
5月分 4624円 ※端末購入時の月々サポート割あり
6月分 4840円 ※端末購入時の月々サポート割あり
7月分 9061円 ※MNP転出手数料2160円含む+割引なし通常料金
x月分 7560円 ※更新月のあとも続けていた場合の月額
BIGLOBE 月額請求額 (音声通話付き3GBプラン)
6月分 3240円 ※SIMカード発行手数料のみ
7月分 2909円 (内通話料1340円)
8月分 3293円 (内通話料1709円)
9月分 3258円 (内通話料1700円)
と、こんな感じですが、私の場合には、電話を発信することはそれほど多くないのですが、ドコモかけ放題プランよりも格安SIMの方が結果として大幅に安くなる結果となりました。
そして、何よりも2年縛りがないので、初めて、発売日早々にアップルストアーでiPhone7を購入することが出来きたのも、うれしい出来事です。