格安SIMでLINEを利用して連絡を取り合う場合、申込時に1つ重要な注意点があります。
「SMS付のSIMカードを契約しましょう!」
という点です。
LINE利用開始時にはSMS認証が必須
スマートフォンでLINEを利用するために必要なLINEアプリは、1電話番号につき1台のみとなっています。
そのため、スマフォで新たにLINEアプリを利用する場合、SMS(ショートメール)認証による電話番号の確認が必要となります。
その際、データ通信専用SIMカードでは、SMS(ショートメール)を受信できないため、LINE利用開始時のSMS認証を行うことが出来ないので、LINEアプリを利用することが出来ません。
LINE利用に適しているSIMカードの種類は
SIMカードの種類は、データ通信専用・SMS付データ通信・音声通話の3種類がありますが、LINEを利用が出来るのは下記の通りとなります。
×:データ通信専用SIM (最も安いタイプ)
○:SMS付データ通信SIM (+120~150円/月額)
○:音声対応SIM (+700円/月額)
例外として、SMS認証以外の方法は?
LINEのSMS以外の認証方法は、12歳以上ならばFacebookアカウントによる認証方法もありますが、それなりに手間が掛かります。利用者が12歳未満の場合には、Facebookアカウントを取得できないので利用できません。
LINEの格安SIM 「LINEモバイル」なら、データ通信専用でOK
また、LINEが提供する格安SIMである「LINEモバイル」を利用すれば、SMS認証がスキップされるため、データ通信専用SIMカードでもLINEが利用できます。
LINEモバイルでは、LINE利用時のデータ通信量がカウントされないLINE使い放題プランがたったの月額500円なので、LINEメインのユーザーには大変お得になっています。