海外でiPhoneをもっと安く使うためには?

SIMカードが入ったiPhoneを海外に持ち出すことは出来ない

iPhoneを安く使いたい、特に国外へ旅行やビジネスなどで訪れる機会が多い方でiPhoneを持ち歩きたいという場合、既にキャリアのSIMカードが入った状態の端末を海外に持ち出そうとするとロックがかけられているため、必ずローミング通信契約をしなければなりません。このローミング契約には、通話料はもちろんパケット料金もそれなりの額がかかって来るので、海外から戻って来て高額な料金を請求されることも多々あります。そうならないよう、出来るだけ安く通信費を抑えられる方法はないかを考えてみたいと思います。

 

SIMフリー端末を使用してiPhoneを安く使う

まず、iPhoneの月額料金を安くする正攻法としては一定料金を月額料金から割り引いてくれるプランに加入したり、iPhone購入時にあらかじめキャリアの定めるプラン(ソフトバンクならWホワイトやあんしん保証パックなど)に入ることで合計からたくさん値引きして貰うなどの方法が考えられますが、SIMフリーのiPhoneを使用することで、さらに安く使用できるという方法があります。SIMフリーの端末の場合、海外に出てもロックされていないため現地の携帯電話販売店でプリペイドのSIMを購入して使用することで、格安で携帯が使えることになります。海外で売られているSIMカードの場合、一定金額を出せば24時間インターネットが使い放題のものから、30日間使用可能なものもあるので滞在期間に応じてインターネットが利用できます。iPhoneは日本だけでなく海外にも非常に多くのユーザーがおり、キャリアも充実しています。なのでiPhoneを安く使える環境が整っているといえます。

 

SIMロック解除

最近では、AUやソフトバンクで購入したSIMロックされているiPhoneに使用できる「SIMロック解除アダプター」なるものも発売されました。これを使うことで、国内ではエリアの広いドコモの3GやXi回線でiPhoneを快適に利用することも出来るようになります。そして、海外でも、現地の電話会社の回線を使用することで通信費用を安く抑えることが出来るようになるでしょう。