ドコモのMVNO回線「b-mobile」でスマフォの維持費をもっと安く!

パケット通信費や通話料、アプリへの課金などで意外と月額料金がかかってしまうiPhoneですが、その維持費を月2,000円以下にとどめる方法があります。SIMフリーの端末に特化した「b-mobile」という回線を使用すれば、月額の基本料が2000円以下の価格で無料通話のプランをつけてiPhoneを使用することができます。

 

月々980円でSIMフリーiPhoneを使う

特に、今回おすすめのdocomo「イオン限定b-mobile SIM」は、月額が980円の定額でdocomoのFOMAネットワークを使用することができるので非常におすすめ。通信速度に一定の制限がつけられてはいますが、それでも快適と思えるレベルで操作することができます。こちらのb-mobile SIMも、無料通話がついた3つのプランからそれぞれ選ぶことができます。万が一無料通話分を超過した場合でも、通常のスマートフォンと同じように30秒いくら~と課金されていきます。このプランの大きな魅力は、ドコモのスマートフォンのパケット通信がし放題であるというところ。ソフトバンクやAUは月額の基本料金が980円に設定されていますが、パケットが上限に達した場合の料金が非常に高いことが難点です。しかし、SIMフリー用のこのプランを使えば、基本料金は通常のキャリアと同じように、しかも通信費も抑えられてとてもお得にiPhoneを使用することができるようになります。

 

維持費を抑えるならSIMフリーのiPhoneがおすすめ

こうして考えると、SIMがあるかないかで随分維持費も変わってくるように感じるのではないでしょうか。あらかじめ申し込みをしたキャリアのSIMを使って、決められたプランにしたがって携帯を使用するのも一つですが、維持費を抑えたいというところに焦点を絞るなら、このようにフリーの端末を利用するのも良い方法だと思います。