IIJmioとは?

SIMフリーなどが騒がれるようになって『IIJmio』という言葉も聞かれるようになったのではないでしょうか。何かの略語に見えますが、どういった意味の言葉で、自分の携帯電話ライフにどのように関わってくるものでしょうか?


↑ ↑ ↑ 公式サイト ↑ ↑ ↑
 

海外旅行専用 「IIJ mio 海外トラベルSIM」

IIJ mio では、日本から海外への旅行者向けの専用SIMとして、「 海外トラベルSIM」 があります。42か国で利用可能で、14日間の有効期間で500MBのデータ通信と30分の音声通話が含まれて4600円(税抜き)と格安です。足りない場合は、別料金にて必要な分をチャージできます。
ただし、利用できる端末は、SIMフリー端末もしくはSIMロック解除済の端末となり、ドコモのiPhoneであっても、SIMロックされた状態では使用できませんので、注意が必要です。

 

IIJという会社

IIJmioとは株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供する個人向けインターネットサービスです。IIJは、設立は1992年で東京千代田区に本社をもっています。日本発のインターネット事業を作り上げた実績を持ち、高い技術力と信頼性を提供しています。クラウドサービスがまだなかった頃から先駆けて実績を作り上げ、現在は「IIJ GIO」というクラウドサービスがあります。

 

IIJmioとは?

今までのインターネットサービスは接続やメール、Webなどの機能が全てセットもののようになって販売されていました。しかし今や個人ユーザーのニーズは多様化してきて、必要な機能をカスタマイズしていきたいという希望が多くなりました。サービスラインナップから自分に必要な分を自由に選択して、オンラインで会員登録など簡単にできるようにしてあります。

 

人気が高いMVNO

IIJmioは今最も人気高い格安SIMでしょう。「みおふぉん」と呼ばれていて、ドコモやauなどは月々の料金が高いのですが、これにすれば月額900円に抑えることも可能になってきます。安いというだけでなく質が高く安定性がある通信も評価を得ています。ビックカメラと提携してBICSIMなどの格安SIMも提供しています。

 

自由自在のIIJmio

クーポンという言葉を高速通信可能なデータ量として使われています。バンドルクーポンは3GB.5GB,10GB選ぶことができ、利用開始月は日割りで、有効期限はバンドルクーポンが付与された翌月末日までです。もちろんクーポンがなくなっても買い足すことができます。オンラインでチャージしたり、プリペイドSIMとしても使うことができます。

決まった容量だからといって、使い切ろうとしなくても大丈夫です。余った分は翌月に繰越ができます。また、任意のタイミングで高速と低速通信を切り替えることができたりできます。ファミリーシェアプランクーポンでは、最大3枚のSIMカードでクーポンのシェアができるので、iPhoneの他にタブレットなど複数台持っている方はデータ量を効率よく使うことが出来るでしょう。

色々とメリットが多いIIJmioですが、実はこのクーポンで通信量を発行するというのが分かりにくかったりします。慣れかなという方もいらっしゃいますね。

同ジャンルコンテンツ 一覧メニュー