『NifMo』は「ニフモ」と読まれていて、プロバイダー大手であるNiftyが提供しています。NTTドコモの回線を借り受け提供されるMVNOになり、今話題のSIMカード(格安SIM)の販売もされています。
NifMoとは?
プロバイダー大手のNiftyが提供していて「ニフモ」と呼ばれています。NTTドコモの回線を借りて提供しているので、XiとFOMAの幅広いエリア対応のMVNOになります。データ通信だけでなく、音声通話も対応していて、MNP(ナンバーポータビリティ)を利用しての乗り換えも可能です。SIMカードのみの販売のほか、端末とセットでの販売もしています。
NifMoバリュープログラムとは?
格安SIMなどを取り扱うサービスは、もうすでにそこで最高のお得感ということで、その他のお得な割引などはアピールしないことが多いです。でもNifmoはまるでキャリアのサービスのようなものも打ち出しています。それが「Nifmoバリュープログラム」です。Nifmoのおススメアプリをダウンロードして操作したり、提携ショップでお買い物するだけで料金が割引還元されます。ショッピングから旅行やグルメまで、身の回りのサービスの中に料金割引チャンスが含まれていますし、おススメアプリをダウンロードだけでは割引は発生しませんが、チュートリアルなどをするだけでもチャンスができます。
安いだけじゃなくて、付加サービスであるさらに割引のチャンスがあるのが注目されています。
Nifmoのプラン
端末とセットになったプランと、SIMカード販売に分かれます。端末はASUSやARROWSなどでMNP対応となっています。SIMカードのみ販売は、音声通話対応SIMカードとして、3GBプラン+音声通話対応+SIMカード0円で、月額1600円(税抜き)となっています。データ通信専用SIMカードもあります。3GBプラン+データ通信のみ+SIMカード0円。なんと基本料金月額900円です。2代目はリーズナブルに利用したい方や、子供や祖父母が使えるようにということもできますね。ガラケーとデータ通信専用端末との2台持ちも便利です。データ通信プランは3GBでは足りない方のために増量プランもあります。5GBプランが1600円。動画や音楽などがお好きな方には10GBプラン月額2800円もあります。
データ通信専用SIMカードやSMS対応SIMカードは、最低利用期間がないので、解約金を気にせず契約をすることができるところも魅力です。
Nifmoの特徴
公衆WiFiを追加料金なしで利用できるメリットがあり、データ通信用だけでなく音声通話プランもあります。評価としては印象的に速度が速いというところでしょうか。格安SIMなどの特性として、利用者が多い時間や混んでいる時間などは遅くなってしまうということがあります。しかしNifmoは安定して速いという品質の高さを長時間にわたって備えているということになりますね。