SIMフリーになって格安SIMなどに手が届くようになると、携帯電話代がどれだけ節約できるのだろうと試算したくなってしまいますよね。きっと圧倒的に安くなるはず。でも、実は電話などをかける際には、キャリアなら「かけ放題」などのプランがあることに比べて、すでに安価になっている格安SIMなどには適用されないことがほとんどです。つまり、今まであまり電話代としてかかっていなかった部分が、調子に乗って電話で話していたら思わぬ請求がということになってしまうわけです。
しかし、できれば電話代も含めて費用を安くしたい。できれば無料に近ければ近い方がいい。ということで、格安回線やIP電話アプリなどが登場するのです。
LINEがIP電話サービスに参入したことによって
LINEなら、元々無料通話があって、LINEをしている人同士であれば気軽に電話できていました。しかしこれの問題点は「LINEをしている者同士でないと通じない」というところです。そこで、無料とはいかないものの、従来のIP電話サービスよりも安い通話料で利用することができます。例えば格安SIMのmineoの音声通話なら20円/30秒ですが、LINE電話なら30日プランで対固定電話なら2円/分という激安さです。
何しろ登録や申し込みなどが不要ということで、思いついたら始められるところが便利です。クレジットカードがなくても、LINEプリペードカードやLINEコイン(コインはAndroidのみ)で通話料をあてることができます。また、iPhoneでもアプリ内で課金することができます。一般の固定電話。携帯電話への通話にはコールクレジットか30日プランを購入することが必要です。
LINEアプリの設定の中で「LINE電話設定」があります。この中の「コールクレジット購入」をタップ。コールクレジットを「購入する」でアプリ内課金ができます。iTuneseカードなどを使っている方もここで引き当てることができます。一度に240クレジット(240円)となっています。ちょっと問題があるとすれば、自分からはLINE電話ができますが、相手が固定電話などだとLINE電話にかけてもらえないところですね。
「楽天でんわ」もIP電話?
スマートフォンの通話代を節約するために、色々工夫されていますが「楽天でんわ」もその企画の一つです。が、電話回線を使用するのでIP電話とは違います。その代わり、電話回線だから途切れたりしないですし、通話がクリアだ・・という考え方なのです。でも安いといっても半額という感じになります。
気軽に試せる「Viber Out」
IP電話といっても、申し込みとか色々あるとちょっと試すにも一呼吸置いてしまうかも。Viberは気軽に試せるところが利点です。LINEに結構似ていて、通常の通話だけでなくメッセージというチャット形式もあり、LINEとはまた違ったスタンプもあります。やはり同じく月額基本料0円。AppStoreやGooglePlayでもアプリがあったアプリ内課金で決済できるのもお手軽といえるでしょう。事前にクレジットカードなどを登録するものは、セキュリティ上不安があったりもしますよね。デメリットとしては、相手のキャリアによっては自分の番号が非通知扱いになってしまうとか、相手はViberへかけてこられないというところでしょうか。電話代は固定電話となら1分約2.35円という感じです。
最近は楽天が買収したことで、英語だらけだった画面に日本語も登場しています。
発信着信も便利な「050plus」
「050plus」はNTTコミュニケーション提供のIP電話アプリです。アプリ同士はもちろんで、050で始まる提携プロバイダIP電話とも無料通話が可能になっています。固定電話や携帯電話への通話料もとてもお得です。ただし、LINEなどと違うところは月額基本料300円がかかるというところです。パケット代はもちろんユーザー持ち。
メリットしては、iPodやiPadまで電話に変えることができるアプリであること。留守番電話がメールで届くというのも便利です。もちろんアプリなので操作は簡単で、設定後はログインIDなども入力面倒なところもなく、発着信が面倒でないところ良いですね。さらに、LINEやViberは着信は無理だったところが、電話番号があるため他の電話からかけることも可能です。
ちょっと心配なのはバックグラウンドでアプリが起動していないと着信が突然きても反応しないのでは?というところですが、ちゃんと着信しますよ
G-Call050もお得で便利な通話アプリ
「G-Call050」も基本料金が月額で294円かかります。「050plus」に非常に似たサービスですが、月額基本料金がちょっとだけ安いんですね。050plusでは対応していないプッシュ通知に対応していたりメリット色々ですし、かけてきた相手にガイダンスが流れないなどもメリットです。アプリを停止しても着信可能です。
デメリットは、知名度はいまひとつというところでしょうか。Call050アプリ同士の無料通話の恩恵にあずかれない方もいます。