Softbank版iPhoneに使える格安SIMは?

SB版
iPhone
そのまま SIMロック解除済
AU系
SIM
mineo (マイネオ) ×
UQ mobile ×
ドコモ系
SIM
OCN モバイルONE ×
b-mobile ×
So-netモバイルLTE ×
NifMo ×
ぷららモバイルLTE ×
ワイレスゲート ×
IIJmio ×
BIGLOBE LTE+3G ×
U-mobile ×
楽天モバイル ×
DMM mobile ×
LINEモバイル ×
独立系
SIM
Y!mobile ×

○・・・使用可能
△・・・SIMロック解除の方法やアダプターによる
×・・・使用できません

Softbank版にそのまま使える格安回線SIMはない!

現在のところ、ソフトバンクはMNVOによる他の業者に対する回線の提供を一切行っていないため、ソフトバンクのSIMカードを使用した携帯電話会社はソフトバンクのみとなります。そのため、Softbank版iPhoneでは、そのまま使用できる格安回線SIMカード(他社の回線)は一切ありません。

Softbank版のiPhoneでは、SIMロック解除が必要!

iPhone4S (Softbank版) の場合

通称「下駄」と呼ばれるSIMロック解除アダプターを使用することで、比較的簡単に低コストで他社の格安SIMカードを使用することが出来ます。SIMロック解除アダプターとは、SIMカードをセットするSIMトレイ内に設置する薄型の基板上の部品で、iPhoneとSIMカードの間に設置することで、SIMロックを無効化するものです。実売価格は数千円とお手頃なのでダメ元で気軽に試すことが出来ます。ただし、iOSのバージョンや使用するSIMカードにより、上手く使用できないケースもあるので、あらかじめ購入前に確認が必要です。また、説明書やサポートが充実しているものがおすすめです。
参考ページ:iPhone4S SIMロック解除&格安SIMカード

iPhone5/iPhone5S (Softbank版) の場合

上記のiPhone4Sと同様、SIMロック解除アダプター(下駄)を使用することで格安SIMカードを使用することが出来ます。ただし、iOSのバージョンが新しくなると使用できるSIMロック解除アダプターの種類も限られてきます。また、間違えてバージョンアップなどをすると使えなくなってしまうこともあるので注意が必要です。SIMロック解除アダプターが使えるかどうかは、Amazonの口コミが参考になります。説明書が充実しているものがおすすめです。

iPhone6 (Softbank版) の場合

iPhone6では、4S/5/5SのようなSIMロック解除アダプターは見当たりません。といっても、SIMロックを解除出来ない訳ではなく、非公式ですがファクトリーアンロックと呼ばれる方法でSIMロックを解除することが出来ます。ただし、費用は3~4万円程度と高額です。

iPhone6S / 6S plus (Softbank版) の場合

iPhone6S/6S plusでは、購入後181日目以降からソフトバンクによる公式のSIMロック解除サービスを受けられます。手数料は、MySoftBankのサイトより手続きをする場合には手数料は無料、ソフトバンクの窓口で手続きをする場合には3000円の手数料が必要となります。また、解約後でも90日以内ならばSIMロック解除を行ってもらえます。
参考サイト:ソフトバンク SIMロック解除 (公式サイト)

SIMロック解除して使える格安回線SIMカードは?

Softbank版のiPhoneでも、SIMロックさえ解除すれば、理論上では、どこの格安回線SIMカードでも使用することが出来ます。ただし、実際には、ドコモ系MNVOを利用した通信会社のSIMカードに限定され、また、アダプターでSIMロックを解除した場合には、そのアダプターとの相性なども問題になってきますので、あらかじめ、口コミやレビューなどの情報をもとに確認した方が良いでしょう。

同ジャンルコンテンツ 一覧メニュー