iPhone6で格安SIMを使うには?

iPhone6で格安SIMを使う方法を紹介します。
格安SIMを使いたいiPhone6が、SIMフリー版ならば、どこの会社の格安SIMでも、問題なく使用することが出来ます。
大手通信会社(キャリア)で購入したiPhone6の場合、SIMロックと呼ばれる制限が掛かっているため、他の通信会社のSIMカードを使用することが出来ません。iPhone6まではキャリアによるSIMロック解除サービスも行われていません。
そのため、ドコモ版か?AU版か?ソフトバンク版か?キャリアにより、使える格安SIMの会社が変わってきます。また、SIMカードのサイズは、どのiPhone6でも、nanoSIMと呼ばれるサイズのSIMカードになります。

SIMフリー版iPhone6の場合

そのままで、全ての会社の格安SIMが使用できます。

ドコモ版iPhone6の場合

SIMロックが掛かっており、ドコモのSIMカードのみ使用できます。ドコモのMVNOを使用した会社の格安SIMはドコモのSIMカードなので、問題なく使用できます。
使用できない格安SIMは、AU回線を使用しているUQ mobileと、独自回線のY!mobileとなります。
非公式な方法でSIMロックを解除すれば、全ての会社の格安SIMが使用できるようになりますが、ドコモ版のiPhone6ならば、そのままで大半の会社の格安SIMが使用できるので、その必要はないと思われます。

AU版iPhone6の場合

SIMロックが掛かっているので、AUのSIMカード、つまり、AUのMVNOを使用した会社の格安SIMが使用できます。AU回線を使用しているのは、mineo(マイネオ)とUQ mobile の2社のみとなります。
非公式な方法でSIMロックを解除することで、ドコモのMVNOを使用した会社の格安SIMも使用できるようになります。
SIMロックの解除は、どれも非公式ですが、費用は高額となる海外の業者経由でSIMロックを解除してもらうファクトリーアンロックと呼ばれる方法のほか、失敗する可能性もあり確実な方法ではありませんがSIMロック解除アダプターを使用する方法もあります。

ソフトバンク版iPhone6の場合

ソフトバンクのMVNOを使用した会社は存在しません。そのため、ソフトバンク版iPhone6で格安SIMを使用するためには、SIMロックを解除する必要があります。iPhone6まではソフトバンクによるSIMロック解除は行われていないため、非公式な方法でSIMロックを解除する必要があります。
費用が高額となる海外の業者経由でSIMロックを解除してもらうファクトリーアンロックと呼ばれる方法のほか、上手くいかない可能性もあるSIMロック解除アダプターを使用する方法もあります。

 

参考情報ページ:

格安SIMカード(MVNO回線) 一覧比較・・・格安SIMカード各社の料金を一覧比較します。
ドコモ版iPhone5S ドコモからBiglobe SIMへのMNP乗り換えレポート・・・ドコモから格安SIMへのMNP乗り換えの体験レポート
iPhone4S SIMロック解除&格安SIMカード・・・ソフトバンク版iPhone4SでSIMロックを解除して、格安SIMを使用するまでの実際の記録
 

同ジャンルコンテンツ 一覧メニュー