iPhone6Sで格安SIMを使うには?

iPhone6Sで格安SIMを使う方法を紹介します。

iPhone6SがSIMロックのないSIMフリー版ならば、どこの会社の格安SIMでも、問題なく使用することが出来ます。

大手通信会社(キャリア)で購入したiPhone6Sの場合、SIMロックと呼ばれる制限が掛かり他のキャリアのSIMカードを使用することが出来ません。そのため、ドコモ版か?AU版か?ソフトバンク版か?iPhone6Sを購入したキャリアにより、利用できる格安SIMが変わってきます。

iPhone6Sより、キャリアによるSIMロック解除サービスが提供されており、購入後約6か月が経過すると、SIMロックを解除してもらうことが出来ます。これにより、SIMフリー版iPhone6Sとして、どこの会社のSIMカードでも使うことが出来るようになります。
SIMカードのサイズは、どのiPhone6Sでも、nanoSIMと呼ばれるサイズのSIMカードになります。

SIMフリー版iPhone6Sの場合

そのままで、全ての会社の格安SIMが使用できます。
各キャリアで購入したiPhone6Sでも、キャリアによるSIMロック解除を行ってある場合には、SIMフリー版となりますので、全ての会社の格安SIMが使用できます。

ドコモ版iPhone6Sの場合

SIMロックが掛かった状態では、ドコモのSIMカードのみ使用できます。ドコモ回線のMVNOを使用した会社の格安SIMが問題なく使用できます。使用できないのは、AU回線を使用するUQ mobileと、独自回線のY!mobileとなります。
購入後180日を経過していれば、ドコモで手続きをすることでSIMロックを解除してもらえ、SIMロック解除後は、全ての会社の格安SIMが使用できるようになります。ただし、ドコモ版のiPhone6Sならば、SIMロックされた状態でも、大半の会社の格安SIMが使用できます。

AU版iPhone6Sの場合

SIMロックが掛かった状態では、AUのSIMカード、つまり、AU回線のMVNOを使用した会社の格安SIMが使用できます。AU回線を使用しているのは、mineo(マイネオ)とUQ mobile の2社のみとなります。ドコモ回線を使用した会社の格安SIMは使用できません。
購入後180日を経過していれば、AUで手続きをすることでSIMロックを解除してもらうことが出来ます。SIMロックを解除するとSIMフリー版iPhone6Sとなり、ドコモ回線のMVNOや独自回線のY!mobileなどの格安SIMも使用できるようになります。

ソフトバンク版iPhone6Sの場合

SIMロックが掛かった状態では、ソフトバンク回線のMVNOを使用した会社は存在しないため、使用できる格安SIMはありません。
ソフトバンク版iPhone6Sで格安SIMを使用するためには、購入後180日を経過してからソフトバンクにSIMロックを解除してもらう必要があります。
購入後180日が経過する前だと、ソフトバンクによるSIMロック解除は出来ないため、非公式な方法(ファクトリーアンロックなど)でSIMロックを解除する必要がありますが、費用が高額で上手く解除できない場合もあるようです。

 

参考情報ページ:

格安SIMカード(MVNO回線) 一覧比較・・・格安SIMカード各社の料金を一覧比較します。
ドコモ版iPhone5S ドコモからBiglobe SIMへのMNP乗り換えレポート・・・ドコモから格安SIMへのMNP乗り換えの体験レポート
iPhone4S SIMロック解除&格安SIMカード・・・ソフトバンク版iPhone4SでSIMロックを解除して、格安SIMを使用するまでの実際の記録
 

同ジャンルコンテンツ 一覧メニュー