iPhoneのメーカー修理は端末交換!無条件に全データ消去
(バックアップが必要)
メーカー(AppleStore直営店またはApple正規サービスプロバイダ)に修理に出した場合には、iPhone内の大事なデータは全て消去され、購入時の状態に初期化されて戻ってきます。これは、メーカー修理では、その端末を分解する修理ではなく新しい別の端末への交換だからです。
これは個人情報保護の関係でユーザーの個人データの扱いが厳しく修理の過程ですべてのデータが消去されるためとも言われますが、これは実際に故障した端末を分解して原因を調べて修理して返すのではなく、全く同じ種類の正常なiPhoneへの交換するだけの修理となるからです。
壊れてからのバックアップは難しい
(バックアップが出来ない)
メーカー修理では、必ず「修理サービスをお申し込みになる前にiPhoneをiTunesと同期して、連絡先、写真、メールアカウント設定、SMSなどのデータを必ずバックアップしておいてください。」とアナウンスされます。iPhoneが動作する状態であり修理前にバックアップ出来れば良いのですが、残念ながらiPhoneが壊れた状態バックアップは難しいのが実情です。iPhoneが壊れてショックな上に、メーカー修理で高額な修理料金が掛かり、連絡先も消えて、その上アプリも音楽も全て入れなおし・・・とても胃が痛くなる話です。
iCloudのバックアップを利用している端末ならば、AppleIDが分かればある程度のデータは復元可能です。ただし、iCloudの契約容量が少ない場合には、一部のデーターしかバックアップされず多くのデータがなくなってしまう場合が多いです。
iPhoneの修理専門店ならデータ消去なし、そのままデータが残る
(バックアップなしでもOK)
連絡先もアプリも音楽も再度入れなおしなんて面倒くさい…と思われるようでしたら、iPhoneの修理専門店に依頼する方法があります。
iPhoneの修理専門店に依頼した場合には、分解して壊れた一部の部品のみを交換する修理となるため、基本的にはiPhoneはそのままの状態となり、中のデータが消去されることはありません。修理後に手元に戻ってきたiPhoneは、故障する前の状態のまま同じように使えます。
ただ、個人情報の漏洩が気になるところですが、iPhoneの修理専門店では「お客様のデータには一切触れません」と必ず注意書きがされています。どうしても心配のようでしたらやはりバックアップを取って初期化してから修理を依頼するほうが良いでしょう。
参考 ⇒ iPhone修理専門店 一覧リスト