自分で修理 パーツ入手方法 販売店

細かい作業が得意な方の中には、自分自身でiPhoneを修理したいという方も多いでしょう。自分でiPhoneを解体してパーツ交換する方法はネット上のサイトやブログで数多く紹介されており、YouTUBEで動画で説明されたり、必要なツールと一緒に有料でノウハウを提供しているサイトもあります。注意:iPhoneを自分で分解したことが判明したメーカー保証の対象外となります。

iPhone修理パーツ販売店はこちら ⇒ 「iPhone修理パーツ販売店・修理店 一覧リスト」

パーツの入手方法、販売店は?
iPhoneのパーツに関しては、Appleやソフトバンクなどメーカーでは、たとえ修理業者であっても、一切提供していません。そのため、多くの修理業者の多くは、メーカーの仕入先である海外の部品メーカーから直接仕入れています。
そして、iPhone修理専門店の一部では、自分で修理したいユーザーやiPhoneを改造したいユーザーのために、パーツのみの通信販売を行っているだけでなく、自分自身で交換できなかった場合に代わりに修理するサービスも行っています。

iPhoneパーツの価格は?
パーツとして需要の多いのが、ガラスパネルやタッチパネル(デジタイザー)、バッテリー交換です。バッテリーは約1,800円~、ガラスパネル&タッチパネル(デジタイザー)のセットで約3,800円~、iPhone 4タッチパネル&液晶パネルは約9,800円~、iPhoneの分解に必要な工具セットも700円~900円くらいで販売されています。iPhone 3Gのパーツに関してはこれらより安い価格で販売されている場合があります。

iPhoneカスタマイズ、オリジナルデザイン
バックパネルを替えたりすりことで、iPhoneを自分好みにカスタマイズすることが出来ます。iPhone 4のバックパネルは、メーカー純正ではホワイトのみですが、メーカー純正ではない社外品としては色々なカラーやデザインのものがあります。国内では「秋葉原モバイル」で計6色、6,980円で販売されているほか、Y!オークションなどにも出品されています。ただし、社外品に関しては、ネジ受けが金属でなく、プラスチックで強度が弱いものもあり、ネジがすぐに緩みやすいので、注意が必要です。

参考ページ ⇒ 「iPhone修理パーツ販売店・修理店 一覧リスト」

同ジャンルコンテンツ 一覧メニュー