新規契約や他社からのMNP乗り換えにはキャッシュバックや端末購入代金の割引があるのに、同じ携帯電話会社のまま機種変更だと何もイイことなく割高ですよね。しかし、新規やMNPでない機種変更でも安くiPhoneを購入できる方法を紹介します。総務省の指導により、MNP乗換時のキャッシュバックや割引が大幅に縮小され、最近は機種変更での割引が注目されてきています。
機種変更(乗換なし)で割引5000~3万円分割引の
(丸秘)MNP引き止めポイントとは?
他の携帯電話会社へMNPを利用して乗り換えてしまうユーザーを引き止めるために、現在の携帯電話会社からMNP転出申込時などに「特別にポイントをプレゼントするから乗り換えないで~!」と言われるケースがあります。MNP引き止めポイントとも呼ばれているものですが、この時にプレゼントされるポイントは5000円~3万円相当と幅があり、必ずしも全員にプレゼントされる訳ではありません。その条件は携帯各社で異なりますが、長期契約のユーザーなど条件を満たす場合に適用されるようです。
MNP引き止めポイントをもらうには?
このMNP引き止めポイントですが、もらうためには各社ともMNPの転出申込みをする際にオペレータと話した時に提案されるようです。各社とも若干流れが異なり以下の通りとなります。
ソフトバンク(SoftBank)を現在使用中の場合
契約しているケータイからソフトバンクのMNPお問合せ番号「*5533」へ電話します。音声ガイダンスに従いMNPの申し込みを進めますが、暗証番号を入力する際に、わざと間違えた暗証番号を入力します(3回くらい繰り返す)。するとオペレーターと話すことになります。
オペレーターには率直に「条件がよい他社でのiPhoneの購入を検討しているのでMNPの手続き方法を教えてください。」と伝えると、ここで引き止めポイントの対象者ならば引き止めポイントについての説明があります。何も言われなければ「私はMNP引き止めポイントの対象者ですか?」と聞いてみるのも良いでしょう。
AUを現在使用中の場合
契約しているケータイからAUのお問い合わせ番号「157」へ電話します。音声ガイダンスに従いMNP(3ご契約内容→2携帯電話番号ポータビリティ)へと進めます。
オペレーターに電話がつながったら率直に「条件がよい他社でのiPhoneの購入を検討しているのでMNPの手続き方法を教えてください。」と伝えます。あなたが引き止めポイントの対象者ならば、ここで引き止めポイントについての説明があります。何も言われなければ「私はMNP引き止めポイントの対象者ですか?」と聞いてみるのも良いでしょう。
ドコモ(docomo)を現在使用中の場合
My docomo(ドコモお客様サポート/オンライン手続き)へログインします。画面をスクロールして下の方にある「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」をクリックして手続きを進めますが、ここでは確認まで進め解約はしません。「MNPの手続きの注意事項」を3/3まで確認し次へ進めると「お客様だけにお得なお知らせがあります。151に電話してください」とのメッセージが表示されます。
My dokomo(ドコモお客様サポート/オンライン手続)上でメッセージが表示されてから、151に電話してオペレーターにそのことを伝えると、10000~30000円分のポイントがもらえます。注意:いきなり151に電話してもダメ。
もらえるポイント数は?
携帯電話各社によりことなりますが、このMNP引き止めポイントでプレゼントされるポイント数は、契約期間や保有ポイント数などの条件により変わり自動的に計算されるようです。オペレータの方にもっと頂戴と交渉してももらえるポイント数が増えることもないようです。
このMNP引き止めポイントの存在やポイント付与の条件などは一切公開されていないのですが、基本的には長期間の契約者ほどもらえるポイント数が多く、10年間を超える契約者で30000円分もらえたとう話や、保有ポイントが10万円分以上あったのでもらえなかったという話もあります。
でも、MNPを利用した他社への乗り換えが一番安い
総務省からの指導により、2016年1月以降、各携帯電話会社ともに数万円単位のキャッシュバックや大幅な割引などの宣伝を効かなくなりました。しかし、実際には、割引やキャッシュバックが全く行われていないという訳ではなく、購入時の交渉次第で付けてもらえることがあるようです。
総務省から目を付けられているので、さすがにメーカーの直営店では、それらが行われることは少ないようなので、メーカーが委託している提携店などがコッソリ行っているようです。
特にソフトバンク系では、MNP契約を獲得すると提携店に支払われる報奨金の額は以前と変わっていないらしく、全国展開する提携店(詳しくはこちらのリスト)では、5万円キャッシュバックで割引されたという話も聞くほどです。
下記の一例では、おとくケータイ.netというソフトバンク系のiPhoneの通信販売では、約4万円のキャッシュバックです。相変わらずソフトバンク系はキャッシュバックや割引が大きいです。
◆◆◆最新 iPhone8 キャッシュバック情報◆◆◆
iPhone8 64GB (おとくケータイ.net)
ソフトバンク契約 月額5760円※端末分割払い
キャッシュバック額:43,200円 (または月額値引き-1,800円)
※申込時のご要望欄に「キャンペーンID:2583 iPhone8」と記入が必要
iPhone8Plus 64GB (おとくケータイ.net)
ソフトバンク契約 月額6250円※端末分割払い
キャッシュバック額:43,200円 (または月額値引き-1,800円)
※申込時のご要望欄に「キャンペーンID:2583 iPhone8」と記入が必要
関連情報ページ:
・格安SIMカード(MVNO回線) 一覧比較・・・格安SIMカード各社の料金を一覧比較します。
・iPhone契約更新月おとくなのは・・・今のiPhoneにして2年が経ち契約更新月を迎えたら
・SIMフリー版iPhone+格安SIM は、本当にお得か?・・・キャリアでの機種変更と比較
・ドコモ版iPhoneなら格安SIMがそのまま使える・・・差し替えるだけ、SIMロック解除なしでOK。
・格安SIM vs キャリア どう違う?どちらがお得?・・・キャリア(ドコモ・AU・ソフトバンク)と格安SIMをトータルで比較